新中学1年生対象 中学準備講座
1~3月号開講

中学で伸び続ける土台を作り、
難関高校合格へとつなげる。

お申し込みはこちら

エベレス中学準備講座 1月開講号

お子さまに合ったクラスで
スタートできる
エベレス中学準備講座
1月開講号のしめ切り日は
12/14(日)
本講座のお申し込み
  • ※1月開講号の最終しめ切り日は12/21(日)です。
  • ※12/15(月)~12/21(日)にお申し込みのかたは、Bクラスでのスタートになります。

ハイレベルオンライン塾 エベレス 中学準備講座とは

定期テスト対策や、日々の提出物。
中学生になると、勉強の量も成果も求められます。

中学生活を成績トップでスタートさせて、
難関高校合格まで、走り続けたい。

エベレス 中学準備講座は、
中学で確実に成果を出すための、
短期集中講座。

中学の授業とテストにつながる、
厳選・先取りのカリキュラム。
ただの机に向かう力ではなく、
伸びる学び方を習慣化する学習スキル指導。

中学入学前に、中学で成果をあげる力をつけます。

カリキュラム

中学の好成績につながる
カリキュラム

中学に直結する内容を厳選。基礎の確認をしながら復習し、
中学の関連内容まで先取りで学習できるカリキュラムです。
また、中学のテストの形式を体験したり、高校入試で出題が増えている
思考力を使った問題にも触れられます。

1月

中学準備
スタート期間
小学校の復習、中学での学習で核となる最重要単元の確認・テスト形式の演習。
学習習慣の育成。

2月

小・中ステップアップ
期間
学習習慣の定着。テスト勉強(計画、実践、振り返りなど含む)の練習。

3月

中学トップスタート
完成期間
応用問題量をアップ。
計画的に学習する習慣の定着。
引き続きテスト勉強練習。

各教科のカリキュラム

完璧に理解をしていないと本当に困るものに厳選。
そして関連する中学の内容まで先取りできます。

中学準備講座(数学)カリキュラム

1月 分数のかけ算,分数のわり算
文字と式
対称な図形,円の面積
空間図形
2月 比例と反比例
並べ方と組み合わせ方
【中学式】テスト演習
3月 中学への計算力・思考力養成①
中学への計算力・思考力養成②
中学への計算力・思考力養成③

小学校であまりやらない、でも中学で英語学習の
中心になるリーディング、ライティングを学びます。

中学準備講座(英語)カリキュラム

1月 ライティング①
単語学習のコツ①
【中学式】リスニング問題演習
2月 ライティング②
単語学習のコツ②
【中学式】テスト演習
リーディング
3月 単語学習のコツ③
【中学式】リーディング問題演習
【中学式】総合テスト演習

読解力はすべての教科の基本。
読解力を高める視点、テクニックを学べます。

中学準備講座(国語)カリキュラム

1月 文学的文章 心情をとらえる
2月 論理的文章 主張をとらえる
3月 【中学式】テスト演習
論理的思考トレーニング・記述問題テクニック

指導法

エベレス「中学準備講座」の期間では、
「学習行動」を徹底的に指導!

中学に向けて学習の質を上げるために6つの行動をエベレスが設計。一人ではなかなか身につけるのが大変でも、講師がしっかり指導してくれるから、短い期間で効率的に学力と学習する力をUP!学習の習慣化もエベレスにお任せください。

メモする
メモの取り方、タイミングを実際に手を動かしながら指導
質問する
質問をすることを通して、わからないことを明らかにし、自ら解決する力をアップ
声に出す
英単語や公式を効率よく覚える方法を身につける
見直す
テストでミスをなくす「見直し」を習慣にする
時間管理
時間を意識することで、スピーディーかつ正確に解く習慣を身につける
予習・復習する
予習と復習を徹底し、自分で学ぶ力をアップ

学習システム

授業内容をより深く定着できる
学習サイクル

予習

学ぶテーマを確認し、基礎事項を事前確認することでより授業の理解が進む

授業

授業はレベル別、お子さまのトクイ、ニガテに合わせて基礎中心か、応用中心かに分かれる

復習

学習した内容を使って、実際に自分だけで問題が解けるかを確認。わかったつもりを防止

EVERESは毎年多くの
難関高校合格者を輩出!

国公立高校への進学を報告した会員の第1志望校合格率
93.0%
算出根拠
  • ※第一志望校合格率(93.0%)は、2025年8月時点で、進研ゼミ「中学講座」高校合格アンケートによって進学した高校と志望順位を報告いただき、かつ受験直前の6か月間で継続的に3か月以上の期間「EVERES 中学部 本講座」を受講した人(有効回答者)のうち、国公立高校に「第1志望で合格した」と回答したかたの割合です。

合格実績はこちら

先輩の声

Voice

ライブ授業中でも、分からない箇所があればすぐにチャットで質問できるので、難しい問題も最後まで理解しきることができました。〈エベレス〉で難問を解く力を身につけられたから、塾に行かなくても不安を感じることはなかったです。

さいたま市立浦和高校
Y.T.先輩

〈エベレス〉は問題のバリエーションが豊富で、ニガテな図形の問題をしっかり対策できました。国立の過去問をやり始めると全然できなくて、不安になったけど〈エベレス〉を信じてやり抜いて合格をつかめました。

東京都立国立高校
T.K.先輩

中1から部活をしっかりやって、習い事もどれもあきらめたくなかったから自宅で応用力をつけられる〈エベレス〉を選びました。〈エベレス〉は難しい内容をわかりやすく先生が教えてくれて、授業の途中でも質問もできるから疑問に残こることがなかったです。

茨城県立緑岡高校
C.S.先輩

お申し込みはこちら

エベレス中学準備講座 1月開講号

お子さまに合ったクラスで
スタートできる
エベレス中学準備講座
1月開講号のしめ切り日は
12/14(日)
本講座のお申し込み
  • ※1月開講号の最終しめ切り日は12/21(日)です。

よくあるご質問

FAQ

Q

進研ゼミ「中学講座」とは何が違うの?

A

「応用問題をリアルの先生の解説で理解できる」のが〈エベレス〉の最大の特徴です。
難関高校受験に向けた応用問題こそ先生にじっくり教えてほしいもの。〈エベレス〉なら、難関高校合格には解けなくてはならない難問の“解法テクニック”を、精鋭ぞろいの講師陣がライブ授業で教えます。

Q

進研ゼミと両立できるか心配。

A

EVERESの会員の90%以上が進研ゼミも受講しています。
多くのかたが進研ゼミとEVERESを両立しています。

Q

やる気が続くか心配。

A

宿題の成績優秀者を発表したり、授業内で予習の内容を確認する小テストを実施するなど、お子さまがやる気になる様々な仕組みをご用意していますので、大丈夫です。

Q

授業料はどれくらいかかるの?

A

週2回、月8回の授業で英数国の3教科学べて、さらに授業のほかに予習、復習の教材もついて月々10,480円(税込)です。

Q

退会はいつでもできる?

A

退会希望月の前月1日までにお電話にてご連絡いただければ、翌月以降、月単位で退会できます。

その他のよくあるご質問

本講座の
お申し込み
EVERES
「小学部」