1. 進研ゼミ 小学講座トップ
  2. 小学1年生
  3. 学習スタイルの選び方

小学1年生 学習スタイルの選び方

お子さまに合わせて選べる学習スタイル

よりお子さま一人ひとりに合った学びを提供するために
「進研ゼミ小学講座」では、身につく力で選べる学習スタイルをご用意しています。

学習スタイルはご入会後いつでも変更可能
です

  • ただし、間に合う月号からの変更となります。

タブレット中心で学ぶ

チャレンジタッチ

紙のテキスト中心で学ぶ

チャレンジ

受講費

受講費は同じです

2教科(国語・算数)
+英語でこの価格

12か月分一括払いの場合

月あたりX,XXX
(税込・消費税率10%)

2年生からは月あたりX,XXX円(税込)

お届けする教材

基本教材

教材が異なります

教科書対応 一日約15分 チャレンジタッチ

教科書に合わせて、考え方から理解。自動採点で一人でも取り組めます。

教科書対応 一日約15分 チャレンジ

教科書に合わせて、考え方から理解。1回約15分で無理なく続けられます。

思考力・表現力

教材が異なります

チャレンジタッチの教材

教科書を超えたレベルの問題で、自分で考えて解く力を育てます。

チャレンジの教材

情報を整理し、論理的に考えて表現する力まで身につけられます。

英語

教材が異なります

チャレンジタッチの教材

「まねして話せる」楽しいアプリで英語に親しめます。

チャレンジの教材

1年生が言ってみたくなる英語表現を楽しく学習できます。

体験教材

教材が異なります

チャレンジタッチの教材

チャレンジの教材

体験型の教材や気になるテーマの読み物で、たくさんの疑問や発見を学びます。

特長の詳細

学習の流れ

1か月の学習

メインレッスン

メインレッスン

毎月25日頃に翌月のメインレッスンを配信。わかりやすい動画と音声で大切な考え方をしっかりと学べます。

チャレンジ

チャレンジ

毎月25日までに翌月の教材をお届け。自分で考えながら解き進めるステップ式の誌面で、基礎から応用力まで伸ばせます。

1か月のまとめ

赤ペン先生の記述力指導

赤ペン先生の記述力指導

「赤ペン先生の記述力指導」は、良いところをほめ、さらに伸ばせるポイントを個別にアドバイス。温かみのある手書きのメッセージで、お子さまのやる気を引き出します。

  • 「赤ペン先生」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。
  • 注意事項

赤ペン先生のもんだい

赤ペン先生のもんだい

1か月の学習の仕上げに、「赤ペン先生のもんだい」に挑戦。担任制の個別指導でお子さまの「わかった!」という笑顔を引き出します。

  • 「赤ペン先生」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。
  • 注意事項

学期末

受験者数No.1

実力診断テスト

実力診断テスト(12・3月号でお届け)

学期末には学習到達度をチェックできる「実力診断テスト」をお届け。学期ごとにお子さまのトクイ・ニガテをしっかり把握できます。

会員のかたの体験談

チャレンジタッチ体験談

以前は自宅学習でドリルをさせていましたが、本人がなかなかやる気にならず、親子共に勉強が少し苦痛に感じていたのですが、元々ゲーム好きも幸いしチャレンジタッチを始めてからは自主的に勉強するようになりました。こちらも丸つけや教えたりなど全てタッチがやってくれ負担軽減したので親子共々とても助かっています。

H.Kさんのおうちのかた

さらに見る

学校での教え方が私が通っていた頃と違うことも多々ありますが、タッチはそばに先生がいるように、最後の解き直しまで手を止めることなく続けて学習でき、本人も負担を感じず楽しく学習できています。以前は、わからなくなると「お母さん!」と呼んでいましたが、タッチで予習復習になるので、こちらに声をかけず自分で解決するようになりました。

A.Hさんのおうちのかた

親が管理しなくても、チャレンジタッチが、その日にするべき科目や量などを勧めてくれるので助かります。私が言うと、どのような言い方をしても、本人がどうしてもやる気をなくしてしまいがちなのですが、「1日2チャレ!」と分かりやすく勧めてくれるのがうちの子の性格に合っているようです。

S.Iさんのおうちのかた

チャレンジ体験談

チャレンジをすることによって学校の授業の内容がよりよくわかるようで本人もとても良いと言っています。漫画やカラーのページで興味を引くような文面がとてもいいと思います。テストで100点を取ることが多い。宿題は嫌いだけれどチャレンジをする事は大好きなので楽しんで学べると言うところがとてもいいと思います。

T.Kさんのおうちのかた

さらに見る

低学年の頃は、楽しみながら読めるテキストが、子供のやる気を引き出してくれました。算数は、図や絵で理解しやすくなっていて、親が教えるときも説明もしやすかったです。学年が上がるにつれて、自分で丸つけできるよう、スムーズに導いてくれたと思います。問題を解いて、丸つけして、やり直すという流れが身についたと思います。

E.Iさんのおうちのかた

毎日コツコツとテキストに取り組み、期限までに赤ペンを提出するように、自分で計画を立て進めています。毎日の学習習慣がつきました。チャレンジが届くと、テキストをいつやるか、赤ペンをいつ出すか等を親と本人で相談して、本人が予定表に書き込んで目標日までに提出できるように頑張っています。毎日、コツコツ学習できるようになりました。

K.Sさんのおうちのかた

学習スタイルを
迷っているかたへ

\1分で完了/

  • 学習スタイルは、ご入会後いつでも変更可能です。ただし、間に合う月号からの変更となります。

1日約10分で学習習慣がつく!
9月号のしめ切り日

8/31(月)

9月号でお届けする教材はこちら

  • 1か月のみのご受講はできません。

月あたりの受講費

円(税込)

12か月分総額:円(税込)

円(税込)

6か月分総額:円(税込)

円(税込)

  • 1か月のみのご受講はできません。

9月号でお届けする教材はこちら

  • 1か月のみのご受講はできません。

\ 入会金0円 /

冬休み前から余裕をもって
おさらいスタートできる
冬の特別号(1月号)のしめ切り日

12/10

月あたり
通常価格xxxx円(税込)~

▶︎ 1月号特別価格1,750円(税込)~
12か月分一括払いでご継続いただいた場合の
1月号の価格

12か月分総額:xxxx円(税込)

月あたり
通常価格xxxx円(税込)~

▶︎ 1月号特別価格2,110円(税込)~
6か月分一括払いでご継続いただいた場合の
1月号の価格

6か月分総額:xxxx円(税込)

月々
通常価格xxxx円(税込)~

▶︎ 1月号特別価格2,520円(税込)~

よくあるご質問・
お問い合わせ

よく見られているご質問
  • ●他のタブレット学習と違い追加受講費0円で全て対策できます
    ・国語・算数・理科・社会・英語(小1・2は国・算・英)
    ・プログラミング
    ・全国規模の実力診断テスト
    ・先生の指導(「赤ペン先生」の添削指導、オンラインライブ授業)
    ・電子書籍約1,000冊
    ・検定対策

    ●専用タブレット代金がお得!
    さらに詳しく知りたいかたは、他のタブレット学習との比較もご覧ください。
  • 「進研ゼミ小学講座」は、お子さまの自立学習をサポートいたします。

    ●「勉強しなさい」の声かけ不要
    アラームが学習時間をお知らせし、言われる前に学習時間に気づけます。

    ●おうちのかたがつきっきりにならなくても大丈夫!
    動画やイラストでわかりやすく説明。学校の教科書に沿った内容なので、理解が進みます。

    ●お子さまが自分からやる気を出せる
    努力賞ポイントを集めて豪華な賞品と交換。憧れの賞品をめざしてやる気が続きます。

    ●やる気にむらがあるのは当たり前
    お子さまのがんばりをほめて励ますメール機能(チャレンジタッチ)や、担任制の「赤ペン先生」がやる気を伸ばします。
    さらに詳しく知りたいかたは、自ら勉強する力が身につくもご覧ください。
  • ●学習時間を決めてあげる
    ポイントは、お気に入りのアニメの前、習い事の前、など「時間が決まっている予定」とセットにすること。

    ●口は出さず環境を用意する
    リビングで学習しているご家庭なら、時間になったらテーブルの上を片づけて勉強スペースをつくる、お風呂のあとに勉強するご家庭ならパジャマと一緒に勉強セットも用意する、環境をつくるとスムーズに学習を始められます。

    ●毎日カンペキを求めない
    毎日100%は大人でも難しいもの。そんなときは「5分だけ」「好きな教科だけ」などお子さまがやる気を出せる提案をするのがコツです。
    さらに詳しく知りたいかたは、自ら勉強する力が身につくもご覧ください。
  • 「進研ゼミ 小学講座」にご入会されてから最初の教材は、電話・WEBでお申し込みの場合、通常4日前後※でお届けいたします。
    • 新1年生など予約をされている場合を除く
    また、<チャレンジタッチ>のデジタル教材は、毎月25日頃に次月号の配信となります。
    • 日祝・9/30除く。
    • 配送事情・地域により、4日前後でお届けできないことがあります。
    • <チャレンジタッチ>は一部入会後すぐに配信されるコンテンツがあります。
    さらに詳しく知りたいかたは、よくあるご質問(ご受講を検討中のかた)もご覧ください。
  • はい、「進研ゼミ 小学講座」の学習スタイル・受講コースは、途中でも間に合う月号から変更いただけます。
    さらに詳しく知りたいかたは、よくあるご質問(ご受講を検討中のかた)もご覧ください。
もっと見る
  1. 進研ゼミ 小学講座トップ
  2. 小学1年生
  3. 学習スタイルの選び方

入会の
お申し込み

×
小学講座のご質問にお答えします。
×
会員向けページへようこそ会員向けページへようこそ
×

受講に関するご質問ご相談にお答えします。

  • 間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえおかけください。

※個人情報の取り扱いについて +

×

受講に関するご質問ご相談にお答えします。

  • 間違い電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえおかけください。

※個人情報の取り扱いについて +

×

学年をお選びください。

×

学年をお選びください。

×
×

お子さまの取り組み状況が、ひと目でわかるおうえんネット

毎日の学習状況や成績、課題の提出状況、
単元別の進捗状況を保護者のかたへ
メールで配信します。

×
×
×
×
×

「進研ゼミ小学講座」2020年6月号に、2020/5/20(水)までにWEBでご入会いただいたかた全員にさしあげます。

・お電話、ハガキでのお申し込みの場合や、期間を過ぎた場合は対象となりませんのでご了承ください。

・Amazonギフト券(Eメールでお届け)は、ご入会から2週間以内に、入会時にご登録いただいたメールアドレスあてにお送りいたします。

・Amazonギフト券は「選べるe-Gift」のWEBサイト経由でのお受け取りとなります(会員登録やログイン等は不要です)。

1. 本キャンペーンは(株)ベネッセコーポレーションによる 提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。「進研ゼミ小学講座」お問い合わせ窓口(電話 0120-977-3770120-977-377 受付時間 9:00〜21:00)までお願いいたします。

2. Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

×
×
×
×

夏のオンライン授業

双方向のライブ授業。わからないところは先生にチャットで質問OK!
1学期重要事項の「わからない」を無くします!

  • チャレンジタッチをご選択いただいて、端末がお手元に届くまでにオンライン授業に参加されたい場合は小学講座会員ページ/チャレンジウェブから、ログイン後に授業をお申込みください。お申し込み後は、ご自宅のパソコンにてご参加ください。 チャレンジパッドからは、授業を申し込んでから、約10日後に参加できます。

特長1ニガテ解消ができる

みんながニガテになりやすい重要ポイントにしぼって丁寧に解説。

特長2双方向授業で
受け身にならない

授業中にチャットで質問を送ったり、楽しく参加できます。

  • ここでご紹介したオンライン授業の内容はイメージです。

特長3都合のいい曜日・
時間を選べる

同じ授業を異なる日程で複数回配信※1。都合のいい回に参加可能。録画視聴もできます。

  • 小3・小5は5回配信。小4は6回配信。
  • チャレンジパッド・パソコンどちらでも受講可能です。
  • 各授業のコマによって定員(5,000名程度)が設定されている場合があります。
  • 実施日・申し込み方法・視聴方法等は入会後のご案内でご確認ください。
  • ここでご紹介する先生・内容・期間などは変わることがります。
×

カリキュラム

3年生
国語物語の読み取り
算数1たし算とひき算の筆算
算数2時こくと時間
算数3わり算
4年生
国語物語の読み取り
算数1大きな数
算数2わり算(筆算)
算数3わり算(文章題)
5年生
国語物語の読み取り
算数1小数のかけ算・小数のわり算
(筆算)
算数2小数のかけ算・小数のわり算
(文章題)
算数3比例
  • 内容は変わることがあります。