閉じる

プログラミング講座 (1~6年生)

小・中学校で「プログラミング」が、高校で「情報Ⅰ」が必修の今! 必ず求められる 「プログラミング的思考」と「プログラムを組む力の土台」が身につく!
3大入会特典セット

入会特典

プログラミング学習に、
さらに楽しく取り組める!

3大入会特典セット

  • がんばり★おうえんカレンダー2024
  • キラキラ★シール
  • プログラミングゲーム

3大入会特典セットをお届けできるしめ切り

2023年 12/18 (月)

「がんばり★おうえんカレンダー2024」
「キラキラ★シール」を
お届けできる最終しめ切り
2024年 3/31(日)

  • 3大入会特典セットは、「今すぐ始める」かたも、「次年度から始める」かたも、お届けいたします。
  • 「プログラミングゲーム」は開始月にかかわらず、12/18(月)までにお申し込みされたかたに、開始月の翌月に配信します。
  • 「キラキラ★シール」 は開始月にかかわらず、3/31(日)までにお申し込みされたかたに、開始月に初回教材に同梱してお届けします。
  • 「がんばり★おうえんカレンダー」は開始月にかかわらず、3/31(日)までにお申し込みいただいたうえで2024年4月までご受講いただいたかたに、2024年4月に2024年度初回教材に同梱してお届けします。

受講費

2,900 円/月(税込)

(12か月分総額:34,800円(税込))

  • 入会金はいただきません。
  • 「1年分一括払い」「6か月分一括払い」「毎月払い」からお選びください。
  • 受講費には、教材発送費・その他サービスを含みます。
  • お支払いの際の手数料・インターネット接続料・通信料などは受講費に含みません。
  • 教材到着後のお支払いです。
  • 1回のみのご受講はできません。
  • 「一括払い」は分割でのお支払いはできません。
  • 今後金額などが変更となる可能性があります。
  • ここに記載の金額は2023年12月現在のもので、税込価格です。

プログラミング講座とは

タブレット PC

授業と実践のくり返しで、
「プログラミング的思考」
「情報を正しく活用する力」
考え方やスキルを育む講座です。

  • 「プログラミング的思考」

    問題解決のために、解決可能な小さな課題に分解したり、順序立てて考え、チェック&トライをくり返しながら、合理的な解決策を導く考え方です。4教科の学習を深く理解する力にもつながります。

  • 「情報を正しく活用する力」

    情報を扱うときに大切な「モラル」「セキュリティ」や、「情報デザイン」の考え方に基づくデータ等を活用した分かりやすい伝え方など、これからの社会や中学・高校の授業や大学入試にも活きる力です。

教材の特長

小学生向けの楽しめる設計!

プログラミング講座なら!

小学生向け設計だから、
初めてでも楽しく取り組める!

ひと目で役割のわかるブロックを使う「Scratch(スクラッチ)」だから、専門知識がなくてもプログラムを組めます。またアニメやゲームのプログラム作りから、「自分の命令でキャラクターが動く」面白さを味わえます。
プログラミングの考え方を学ぶレッスンは、「給食」や「休み時間の遊び」など小学生に身近なモチーフだから、初めて出合う考え方も楽しく学べます。
さらに、「自由にプログラミング」というアプリでは、ゲームで遊んだりアレンジしたりしながら、「座標」や「くりかえし」などプログラミング的思考に必要な概念への理解を深められます。
  • 1~3年生のかた

    レベル1がおすすめ!

    「Scratch」の学習経験有無にかかわらず、レベル1からの開始をおすすめします。(レベル2は問題内容が難しいため)

  • 4~6年生のかた

    レベル1がおすすめ!

    「Scrath」の学習経験がない方


    レベル2がおすすめ!

    「Scratch」を学校などで少し経験されたかた(※レベル2用準備レッスンなどがございますので、ご安心ください)


    レベル3がおすすめ!

    「Scratch」で自由に作品を作れるかた(もしくは「かがく組イマクリ」を終了されたかた)

\ お子さまと一緒に /
パソコンで実際に教材体験!

全学年向け 教材体験 お手持ちのパソコンでOK!※スマートフォンでは体験できません 無料で体験する
注意事項

ふだんの授業や学習で役立つ力がつく

プログラミング講座なら!

算数などふだんの授業や
学習で役立つ力がつく!

順序立てて考えて答えを導き出す「プログラミング的思考」が身につきます。だから、算数などの文章問題を解く手順を正しく考えることや、どの教科でもわかりやすい文章を書けることなどが、できるようになります。
グラフや表などでデータをわかりやすく伝える力も身につきます。だから、算数や社会などで増えている「データを読み解く問題」や、総合学習での「発表・プレゼン」が得意になります。
さらに、インターネットを使って情報を安全にやりとりできる力も身につきます。もはや日常となった、タブレットやパソコンを使用するデジタル学習を安全に進められるようになります。

やる気アップのサポートや
イベント満載!

プログラミング講座なら!

やる気を盛り上げるサポート
機能やイベントが充実!

学習の本格開始前に、操作の練習ができる「準備レッスン」をご用意。スタートから基本操作で迷ってつまずかないから、のびのびとプログラミング学習に取り組めます。
学習への疑問をスピード解決できるデジタル事典「プログラミング事典」もご用意。キャラクターによる動画での解説だから、お子さまが具体的な取り組み方を理解できます。
8月など長期休暇には、「プログラミング講座」を受講する仲間と、レッスンの取組回数を競い合ったりできるイベントをご用意。楽しみながら、やる気がグンと盛り上がります。

よくあるご質問

Q 進研ゼミの「プログラミングワールド」や「かがく組」とは、どこが違うのですか?
Q 「チャレンジタッチ」を受講していますが、チャレンジタッチ専用タブレットでも受講可能でしょうか?
Q 「プログラミングは初めて」ですが、楽しく取り組めますか?
Q まだパソコンに慣れていないのですが、取り組めるでしょうか?
Q 受講費はいくらですか?

体験談

体験談

受け身ではなく、能動的な人になってほしくて始めました。自分でプログラムを組んでキャラクターを動かす楽しさに気づいたようで、目標への第一歩を踏みだせています。しかも、ゲームの時間が減っています。

岡山県 
小学1年生のかたの保護者 
「たくちゃんパパ」さんより

体験談

プログラミングだけでなく、パソコンの使い方やグラフ・表の特徴など、さまざまな視点での取り組みがあるため、とても勉強になっています。算数の授業が好きになってきた、と言っています。

長崎県 
小学2年生のかたの保護者 
「カステラ大好き」さんより

体験談

はじめは難しく私が教えながら進めましたが、すぐひとりで進められるようになって、子どもの自信につながっています。
最近では、話したり文章を書いたりするときに、まず最初に順序を頭の中で整理できるようになりました。

神奈川県 
小学3年生「燃花」さんの 
保護者のかたより

体験談

「プログラミング講座」を始めてから、問題の読解力や解決力が格別に良くなりました。
また、学校よりも「グラフ」「表」などを先に学べるため、学校で算数の授業にスムーズに取り組めているようです。

千葉県 
小学4年生「つばのすけ」さんの 
保護者のかたより

体験談

自分たちが小学生の頃とちがって、学習や友達づきあいで「スマホ」や「SNS」を活用するので、やはり心配はつきません。
でも、「プログラミング講座」で習ったことを思い出して「パスワードを教えちゃダメなんだよね」と言っているので、ありがたいです。

栃木県 
小学5年生「りんご」さんの 
保護者のかたより

体験談

小学校のプログラミング授業のとき、「スクラッチ」を上手にできたので、みんなに教えたり発表したりできたので、プログラミングの先生と担任の先生にほめられました。それがうれしくなって、プログラミング講座の取り組みに、さらに積極的になっています。

神奈川県 
小学6年生「Akari」さんの 
保護者のかたより

監修者からのメッセージ

自宅にいながら、
対面教室のように受けられる。
無理なくレベルアップ
できる講座です。

監修者からのメッセージ

プログラミング講座のレッスンは、小さな達成感を重ね無理のないレベルアップを目指します。知識を得る喜びを感じ、学習内容をもとに自発的に発想し表現する力を育むこと、私たちが日々の対面教室で目指す指導と重なります。隣にいる先生のように、お子さまの学びを見守り、応援し、発想や理解をサポートする教材です。監修・調査を担う私たちは、実際に学ぶお子さまの表情や反応を丁寧に分析し、対面教室や教材開発の経験を結集し更に良い教材となるよう努めています。

  • 監修・調査 ユーバープログラミングスクール
    左:代表 中村 里香さん
    右:開発責任者 林田 浩典さん

ご契約内容や受講条件

サービス内容と利用期限

●「プログラミング講座」は、プログラミング学習のレッスンを配信してご提供する有料オプション講座です。
●お申し込み後は、お支払い方法にかかわらず、退会のお申し出をいただくまで、毎月1回ずつレッスンをご提供します。
  • 日本国内でのみご利用可能です。
  • 「小学1年生~小学6年生」のかたに、ご受講を開始いただけます。
     (年長さん以下のかたにはご受講いただけません。何卒ご了承ください)
  • 毎月1日に当月回のレッスンを配信します。
  • 配信したレッスンは当月を過ぎても利用いただけます。
  • レベル4最終回の受講終了後は、最終受講月の1日から1年間、配信済のレッスンをご利用いただけます。
  • レベル4最終回を受講する前に退会された後は、退会受付日から1年間、配信済のレッスンをご利用いただけます。
小学校卒業後のご受講

利用環境

●インターネットにつながったパソコンまたはチャレンジタッチ専用タブレットが必要です。
●利用可能なパソコンのOS・ブラウザは以下です。
【OS】 Windows 10・11(日本語版) macOS 11~13
【ブラウザ】 Windows:Google Chrome最新 Mac:Safari最新
  • チャレンジタッチ専用タブレットで「プログラミング講座」をご受講いただけるかたは、現在または過去に「チャレンジタッチ」を受講されていて、チャレンジタッチ専用タブレットをお持ちのかたのみです。
  • 「プログラミング講座」をご受講中に「チャレンジタッチ」を退会された場合、チャレンジへの変更の場合も、引き続き「チャレンジタッチ専用タブレット」で「プログラミング講座」をご受講いただけます。
  • 常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)インターネット環境と、有線LANもしくはWi-Fi接続環境をご用意ください(10Mbps以上を推奨)。
  • 実効速度が10Mbps未満の環境や、モバイルブロードバンド(一部のテザリングなどを含みます)など、ネットワーク速度が遅く、不安定になることがある環境では、快適にご利用いただけない場合があります。
  • インターネットサービスプロバイダとの契約、無線LANルータなどが必要となります。接続料金等はお客さまのご負担となります。
  • 画面サイズが、横1280px×縦800px未満の端末には対応しておりません。

教材のお届け

●レッスンは毎月1日配信となります。
初回のみ、配信日の前に、「プログラミング講座」受講に関するご案内(ガイドブック)をお届けします。
●受講開始月の前月16日までにお申し込みの場合、受講開始月の前月末日までにお届けします。前月17日以降にお申し込みの場合、申込受付後約10日(日・祝除く)でお届けします。
●各オプション講座教材は「進研ゼミ小学講座」とは別便で、また、請求書は各オプション講座教材と同送でお届けします。
●受講中止のご連絡をいただかない限り、レベル4ステップ12終了まで続けてお届けいたします。
  • チャレンジタッチ専用タブレットでご受講いただくかたには、パソコンのキーボードにある矢印キーなどの代替品となる「コントローラー」を、上記の「ガイドブック」と一緒にお届けいたします。ただし、受講開始月の前月17日以降にお申し込みの場合、「コントローラー」が「ガイドブック」と別便でのお届けとなる場合がございます。
    ただし、過去にコントローラーをお届けしたかたには、再度のお届けはございません。
  • 学習の取り組み状況や重要な連絡事項などをメールでお知らせするため、保護者のかたのメールアドレスの登録が必要です。特殊な形式のアドレス(RFC違反アドレス)はご使用になれません。
  • RFC(Request for Comments)違反アドレスとは各携帯会社のキャリアのメールアドレスなどで使用されている、「@」マークの直前やメールアドレスの先頭にピリオド「.」があったり、「@」マークより前で「.」が連続していたり、使用できない記号を含んでいたりするなどの特殊なアドレスを指します。
レッスンはレベル別でご提供します。詳しくはこちら

返品・変更・退会

●お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください
(「進研ゼミ小学講座」を退会された場合でも、お申し込み済みの教材は予定日までにお届けします)。
教材の不良・不調以外、お客さまのご都合による返本・返品はお受けしておりません。
●途中退会も可能です。その場合は退会ご希望月の前月10日までにご連絡ください。
●一括払いのかたが、退会される場合は、受講月数に応じて受講費を計算し直し、残金を返金します。
  • 退会・解約・返品はお電話でのみ承っております。
    0120-977-377(通話料無料) 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
  • まちがい電話が増えておりますので、電話番号をよくお確かめのうえおかけください。
●ご受講にあたってはWEBで〈ベネッセの通信教育サービス〉共通利用規約をご確認ください。

ご入金方法

ご入金方法 振込金額(税込) 手数料

郵便振込(窓口振込)

  • 弊社発行の振込用紙の場合

50,000円未満

122円

50,000円以上

336円

コンビニエンスストア振込

31,500円未満

135円

31,500円以上

335円

郵便口座引落

一律55円

銀行口座引落

一律65円

クレジットカード払い

0円

  • 「進研ゼミ小学講座」をご受講されていないかたは、振込(郵便振込・コンビニエンスストア振込)もしくはクレジットカード払いからお選びください。
  • ご入会後、口座引落(郵便・銀行)への切替もできます。
  • お支払いの際の手数料は、お客さまのご負担となります。手数料は入金方法によって異なります。
  • ご指定がない場合は「郵便振込」となります。
  • クレジットカード払いの場合はカード会社により定められた日に引き落とされます。引落日は会社によって異なります。
  • 「クレジットカード」は、JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Dinersがご利用いただけます。
  • 口座引落(郵便・銀行)は毎月26日に引き落とされます。(土日祝の場合は翌営業日)
  • 郵便振込は、現金での支払時には110円の追加料金、窓口での硬貨51枚以上利用時には枚数に応じた追加料金がかかります。くわしくはゆうちょ銀行のホームページをご確認ください。
  • 振込のかたは、教材同封の振込用紙で1週間以内にお振り込みください。一部のかたには、別便で(教材と前後して)振込用紙をお届けする場合があります。
  • 今後、金額などが変更となる可能性があります。

受講費(10%税込)

3大入会特典セット

入会特典

プログラミング学習に、
さらに楽しく取り組める!

3大入会特典セット

  • がんばり★おうえんカレンダー2024
  • キラキラ★シール
  • プログラミングゲーム

3大入会特典セットをお届けできるしめ切り

2023年 12/18 (月)

「がんばり★おうえんカレンダー2024」
「キラキラ★シール」を
お届けできる最終しめ切り
2024年 3/31(日)

  • 3大入会特典セットは、「今すぐ始める」かたも、「次年度から始める」かたも、お届けいたします。
  • 「プログラミングゲーム」は開始月にかかわらず、12/18(月)までにお申し込みされたかたに、開始月の翌月に配信します。
  • 「キラキラ★シール」 は開始月にかかわらず、3/31(日)までにお申し込みされたかたに、開始月に初回教材に同梱してお届けします。
  • 「がんばり★おうえんカレンダー」は開始月にかかわらず、3/31(日)までにお申し込みいただいたうえで2024年4月までご受講いただいたかたに、2024年4月に2024年度初回教材に同梱してお届けします。

受講費

2,900 円/月(税込)

(12か月分総額:34,800円(税込))

  • 入会金はいただきません。
  • 「1年分一括払い」「6か月分一括払い」「毎月払い」からお選びください。
  • 受講費には、教材発送費・その他サービスを含みます。
  • お支払いの際の手数料・インターネット接続料・通信料などは受講費に含みません。
  • 教材到着後のお支払いです。
  • 1回のみのご受講はできません。
  • 「一括払い」は分割でのお支払いはできません。
  • 今後金額などが変更となる可能性があります。
  • ここに記載の金額は2023年12月現在のもので、税込価格です。

この講座をご覧のかたにおすすめ

  • 事業者:㈱ベネッセコーポレーション 東京都多摩市落合1-34 電話番号042-356-1100(代)
    「小学講座 オプション教材」  責任者 吉田 肇

オプション講座
のお申し込み

受講開始月

いますぐ 2024/4

来年度4月から始める場合

申込期間
受講開始

いますぐ始める場合

受講開始
  • 「キケン!はっけん講座」と「漢字計算くりかえしドリル」は、今すぐ始めたいというご要望が多いため、「来年度から始める」「いますぐ始める」どちらを選ばれても、2023年度中の開始になります。

受講開始時の学年

進研ゼミ小学講座の
ご受講について

会員番号(ログインID)
パスワードについて

【注意】<キケン!はっけん講座>お申込みのかたは事前にご確認ください
次へ(受講者情報等を入力)

次の画面以降では、SSL(Secure Socket Layer)の自動暗号化により、お客さまの個人情報は守られています。
※年中無休・24時間受付

個人情報の取り扱いについて

オプション講座
のお申し込み

こどもちゃれんじ・進研ゼミ小学講座の
ご受講について

会員番号(ログインID)
パスワードについて

【注意】<キケン!はっけん講座>お申込みのかたは事前にご確認ください
次へ(受講者情報等を入力)

次の画面以降では、SSL(Secure Socket Layer)の自動暗号化により、お客さまの個人情報は守られています。
※年中無休・24時間受付

個人情報の取り扱いについて

無料体験教材・資料
のお申し込み

ご希望のオプション講座・教材をお選びください。

お支払いについて

  • 「1年分一括払い」「6か月分一括払い」「毎月払い」からお選びください。
  • ご指定がない場合は「毎月払い」となります。
  • 受講費には、教材発送費・その他サービスを含みます。
  • お支払いの際の手数料(カード払い除く)、課題提出の際の郵送料、インターネット接続料などは別途かかります。
  • 教材到着後のお支払いです。
  • 1か月のみのご受講はできません。
  • 「一括払い」は分割でのお支払いはできません。
  • 途中退会も可能です。受講を中止される場合は、退会連絡のしめ切り日(退会ご希望月の約1か月前)までにご連絡ください。
  • 受講費を一括でお支払いいただいている場合、ご受講いただいた月号分を毎月払いで計算し直し、そのうえで残金をお返しいたします。
  • 受講中止のご連絡をいただかない限り、レベル4終了まで続けてお届けいたします。
  • 今後、金額などが変更となる可能性があります。
  • ここに記載の金額は2023年12月現在のものです。

チャレンジパッドで教材体験

ホーム画面の「オプション」コーナーにあるバナーからご体験ください。

  • 小学1〜6年生の「チャレンジタッチ」受講中のかた限定

有料オプション講座を無料で体験のバナーが目印!

プログラミング講座

3/31(日)までに、
「プログラミング講座」に
ご入会いただくと

初回が特別受講費
500円(税込)

ご受講いただけます!
  • 2024年3月31日(日)までに「プログラミング講座」にお申込みいただくと、1回目の受講費が500円(税込)となります。ただし、最短2回のご受講となります。2回目以降の受講費は通常受講費となります。
  • 「1年分一括払い」「6か月分一括払い」を選択したのち支払期間の途中で退会された場合は、1回目の受講費は500円(税込)、2回目以降の受講費は受講月数によって再計算し返金します。あらかじめご了承ください。